2022年9月30日金曜日

後期生徒総会

 9月29日(木)に「後期生徒総会」が開催されました。海星中学校では「生徒会執行部」「生活報道委員会」「学芸委員会」「保体委員会」が活動しています。それぞれの前期活動についての反省や、後期の活動計画について発表を行いました。活動内容や計画に疑問点があれば積極的に質問するなどの姿がみられました。学校をよりよいものにするためには全員の力が必要です。後期も頑張りましょう!

防災教育

 9月30日(金)に中学校2年生を中心に「防災教育」を実施しました。防災教室の目的は「災害に対して正しい知識を持ち、実際に災害に会ったときに生かせるようにする」などです。①「避難所の運営」②「生活環境」③「物資」について小学生や中学校1年生と3年生に向けて、タブレットを使用して分かりやすく、みんなが体験できるように発表しました。災害時には学校が避難場所となります。子どもたちが中心となって避難所を運営するなかで、学校に備え付けられている非常食、段ポールによるパーテーションや簡易ベッドなどを紹介してくれました。今回みんなが体験し学習したことは、日本のどこにいても役立つ内容です。普段から災害に関心を持って、今自分にできることや用意しておく物を確認するようにしましょう!

2022年9月29日木曜日

後期児童会選挙が行われました

本日、5時間目に後期児童会選挙が開催されました。
立候補者と応援者がそれぞれ演説を行い、信任投票が行われました。
全員が信任され、新しい後期の児童会メンバーが決まりました。
新しいメンバーで、学校のために何ができるのかを考えて一生懸命活動していってほしいと思います。

じゃがいも収穫!今年もたくさん収穫できました

昨日、5月に植えて育ててきたじゃがいもを収穫しました。
今年もたくさん収穫することができました。
おうちに持ち帰っていますので、各ご家庭でおいしく召し上がっていただければと思います。

2022年9月27日火曜日

令和4年度2回目の授業参観でした。 

 9月27日(火)に授業参観が行われました。令和4年度2回目の授業参観で、子どもたちは日頃の勉強の成果を十分に発揮し、一生懸命に課題に取り組む姿を多くの保護者の皆様に見ていただきました。保護者の皆様には、その後の義務教育学校へ向けての保護者説明会・全体懇談会・学級懇談会にも多数ご参加いただきました。参観下さった保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

2022年9月26日月曜日

ミシンでソーイング

 小学校5年生家庭科の裁縫実習で「トートバック」の製作が始まりました。トートバック裁縫実習を通して、初めて使うミシンを安全に扱い、ミシン縫いを生かして生活に役立つものを製作することなどを目的にしています。布にチャコペンで印をつけるところからはじめ、トートバックのわきをミシンで縫うところに取りかかり始めました。子どもたちは真剣な表情で、目標を決めて取り組んでいました。トートバックの完成品は10月16日(日)に実施される学芸発表会で展示する予定です。

2022年9月21日水曜日

学芸発表会テーマ発表

 9月21日(水)に行われた合同朝会で、10月16日(日)に実施される学芸会のテーマが発表されました。今年の学芸会のテーマは「十人十色~カラフル 海星~」です。学芸発表会に向け、それぞれが自分の色を発揮し、みんな頑張りましょう!

2022年9月16日金曜日

解散式・修学旅行終了です。

学校に到着、交流を深めた花咲港小を見送った後、解散式を行い、終了です。保護者の皆様、昨日のお見送り、今日のお出迎えなど、たくさんのご協力ありがとうございました。

別海→海星へ

最後のトイレ休憩が終わり、別海から根室に向かっています。
写真は、最初の一枚は別海での様子、それ以外は今日の写真をランダムに選んでいます。

防災教室

 9月30日(金)の「全校防災教室」に向けて、中学校2年生が中心となって防災教室に取り組んでいます。9月15日(木)は防災コンテナや、物品庫の中を探索し、避難所のテントや段ボールベッドなどの設営を体験しました。子どもたちは、協力しながら設営を頑張っていました。9月30日の全校防災教室では、保護者のご参観もお待ちしています。

小1~4年生:食といのちを学ぶ推進支援事業

本日、小1~4年生は「食といのちを学ぶ推進支援事業」で明郷伊藤牧場へ行き、牛舎内での体験やバター作り体験を行ってきました。
一人一人が搾乳をしたり、えさやりをしたりと日頃体験できない活動をたくさんすることができました。

昼食

ファミリーランドすぐそばのレストランで昼食です。 事前に選んだハンバーグ定食のテーブルとカツ定食のテーブルにわかれて食べています。