根室市立海星学校
2025年7月18日金曜日
保体委員会レクリエーション
17日(木)と18日(金)の昼休みに、全校で「仲間との協力コミュニケーション」を高めることを目的に「フロアーカーリング」を実施しました。子どもたちはお互いに応援する姿や、どこを狙って投げたらよいか教える姿が見られました。
2025年7月16日水曜日
集合学習を行いました。
集合学習を行いました。
子ども達は、いつもと違う環境で授業を受け、さまざまな学校の友達と交流する中で、新たな視点を得ることができたように感じます。今回の経験を、今後の学校生活や12月に行われる集合学習に活かせるように支援していきます。
子ども達は、いつもと違う環境で授業を受け、さまざまな学校の友達と交流する中で、新たな視点を得ることができたように感じます。今回の経験を、今後の学校生活や12月に行われる集合学習に活かせるように支援していきます。
サードブック事業
本日根室市立図書館から「サードブック事業」で本校の7年生を対象に本を贈呈しました。生徒は「この本は楽しそうなのでさっそく読んでみたい」などの感想を話していました。読書で人生が豊かになるように読書活動にも取り組んでいます。
2025年7月15日火曜日
2025年7月11日金曜日
ロードキル対策施設を見学しました!
7月10日、6年生は総合的な学習の時間に「シカの交通事故」について学ぶため、ロードキル対策施設へ見学に行きました。
現地では、シカが安全に道路を超えるための「オーバーパス」や「アンダーパス」といった施設、警戒標識などを見学しました。子どもたちは、「思ったより大きい!」「ここを飛び越えるシカはすごいな」「自分だったらちょっとこわいな」「え〜、なが〜い!」など、たくさんの気づきや驚きを口にしていました。
実際に現場を見て、体感することでこそ得られる学びがあり、子どもたちにとって実感のこもった、とても有意義な活動となりました。
現地では、シカが安全に道路を超えるための「オーバーパス」や「アンダーパス」といった施設、警戒標識などを見学しました。子どもたちは、「思ったより大きい!」「ここを飛び越えるシカはすごいな」「自分だったらちょっとこわいな」「え〜、なが〜い!」など、たくさんの気づきや驚きを口にしていました。
実際に現場を見て、体感することでこそ得られる学びがあり、子どもたちにとって実感のこもった、とても有意義な活動となりました。
2025年7月9日水曜日
中体連で頑張りました!
7月5日・6日に開催された根室地区中学生バドミントン大会において、本校のバドミントン部が活躍しました。
チーム一丸となってみんなで戦い抜きました。全道大会に向けてより力を入れて練習に取り組んでいます。
全道大会は7月30日~小樽市で開催されます。皆様のご声援どうぞよろしくお願いいたします。
チーム一丸となってみんなで戦い抜きました。全道大会に向けてより力を入れて練習に取り組んでいます。
全道大会は7月30日~小樽市で開催されます。皆様のご声援どうぞよろしくお願いいたします。
2025年7月5日土曜日
参観日
3日(木)は授業参観日でした。今までに勉強した内容を生かしたり、自分の経験を結びつけて学んだりする子どもたちの工夫や考えにも注目して取り組む様子や、学習の成果を保護者の皆様に見ていただきました。多数のご参加をいただき、大変ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)