10日(水)に生活報道委員会が企画した「本年度、赴任した『新しい先生の紹介動画上映会』」を行いました。新しい教職員を迎えて約2ヶ月たちましたが、動画で先生を紹介することで、まだまだ知らないところを発見することができたのではないでしょうか。
後期課程の委員のみなさんが中心となり動画編集アプリを活用して制作しました。タブレットを上手く使いこなせることで子ども達の活躍の場がより広がっています。
2024年7月11日木曜日
アイマスク体験
本日、7年生で「総合的な学習の時間」の福祉の学習で白杖を使った「アイマスク体験」を行いました。階段の上り下りや、外の砂利道などを歩きました。子どもたちは、アイマスクをしている人へ「前にはプリンターがあります」などたくさん声かけを行っていました。体験の中で普段使い慣れた学校でもアイマスクをするとどこを歩いているか分からなくなるので、介助者の的確な声かけが重要だと学ぶことができました。
2024年7月8日月曜日
中体連:男子バドミントン部 団体戦2連覇!おめでとうございます!
7月6日・7日に開催された根室地区中学生バドミントン大会において、男子バドミントン部団体戦で見事優勝を果たしました!
昨年も同大会にて優勝しており、2連覇達成です。メンバーとして戦った選手、応援しつづけた控えの選手、そして、指導者の皆さんの力で勝ち取った立派な優勝です!根室管内の代表として、そして、負けたチームの思いも背負って、全道大会に全力で臨んでほしいです。
また、男子ダブルスの部でも優勝を果たし、全道大会に出場します。
全道大会は7月31日~滝川市で開催されます。7~9年生の男子バドミントン部の熱い夏はまだまだ続きます!
皆様のご声援どうぞよろしくお願いいたします。
昨年も同大会にて優勝しており、2連覇達成です。メンバーとして戦った選手、応援しつづけた控えの選手、そして、指導者の皆さんの力で勝ち取った立派な優勝です!根室管内の代表として、そして、負けたチームの思いも背負って、全道大会に全力で臨んでほしいです。
また、男子ダブルスの部でも優勝を果たし、全道大会に出場します。
全道大会は7月31日~滝川市で開催されます。7~9年生の男子バドミントン部の熱い夏はまだまだ続きます!
皆様のご声援どうぞよろしくお願いいたします。
2024年7月3日水曜日
2024年7月2日火曜日
前期課程5・6年生:修学旅行へ向けて
本日修学旅行に向けて計画を立てました。修学旅行へは、花咲港小学校の5・6年生と一緒に行きます。お互いにタブレットを遠隔でつなぎ、修学旅行でみんなが行ってみたいところをまとめました。美術館や遊学館などたくさんの候補が出ました。子どもたちは、「せっかくみんなで行くのでみんなで行けるところが良い」と話しながら、みんなが楽しむことができる行程を考えています。

第49回根室市立学校生徒弁論大会 表彰
26日(水)に第49回根室市立学校生徒弁論大会が開催され、本校を代表して9学年の生徒2名が参加しました。堂々と自分の考えを話すことができました。
結果は、「北方領土問題の部」で優勝、「自由課題の部」で佳良賞をそれぞれ受賞しました!
後日、開催された合同朝会において、全校児童生徒の前で表彰を行いました。
結果は、「北方領土問題の部」で優勝、「自由課題の部」で佳良賞をそれぞれ受賞しました!
後日、開催された合同朝会において、全校児童生徒の前で表彰を行いました。
登録:
投稿 (Atom)