2025年10月19日日曜日

学習発表会

本日学習発表会が開催されました。多くの保護者、地域の皆様のご来校たいへんありがとうございました。総合的な学習の時間に取り組んできた「環境」「福祉」「防災」「フリースタイルプロジェクト」について発表しました。学習の成果をまとめて頑張って発表した姿が印象的でした。全校で取り組んだ合唱も今までの練習の成果を発揮し、綺麗な歌声で歌うことができました。有志発表は見る人が楽しい気分になるようなダンスでした。

2025年10月17日金曜日

学習発表会(総練習)

16日(木)に「学習発表会総練習」を行いました。総合的な学習の時間に取り組んでいることについて分かりやすく発表してくれました。各学年で工夫を凝らした内容となっております。19日(日)はいよいよ本番です。発表に向けた今までの練習の成果を存分に発揮できるように支援しています。

2025年10月8日水曜日

学習発表会に向けて

子どもたちは学習発表会に向けてスライド作りや、合唱、有志の練習などに取り組んでいます。子どもたちのやってみたい!という前向きな気持ちを後押しできるように支援しています。

2025年10月5日日曜日

学習発表会のテーマとカット絵を発表しました。

10月3日(金)に今年の学習発表会の「テーマ」と「カット絵」を発表しました。テーマは「ふるさとを未来へつなぐ発表会~みんなの学びの力をふるさとのために発揮しよう~」です。6日(月)から学習発表会特別時間割がはじまります。今まで粘り強く学習し、取り組んできたことを自信に、より良いものにしていきましょう。

2025年9月26日金曜日

合同朝会

25日(木)に合同朝会を行い「表彰式」と「本校のいじめ基本方針」について説明を行いました。みんなでより良い学校を創っていきましょう。

教職員研修

本日生徒指導に関わる研修会を開催し、全員でよりよい生徒指導の在り方について話し合いました。

2025年9月23日火曜日

児童生徒総会

9月22日に児童生徒総会が行われました。児童生徒会が主催し、各委員の委員長が前期活動反省と後期活動計画について発表しました。子どもたちは「ありがとうございます」と感謝の気持ちを述べたことや、具体的に質問や要望を発表することができました。発表を聞く態度も立派でした

バドミントン部

9月20日・21日に市内で行われた大会に本校のバドミントン部が出場しました。来年度の中体連に向けた戦いが始まりました。少し肌寒い季節となってきましたが、しっかり体調管理をして大会に臨むことが出来ました。それぞれの大会の成果を今後に活かしていきましょう。

2025年9月22日月曜日

ゼロカーボンの学習会を行いました

 2年生の生活科と3年生の総合的な学習の時間では、根室振興局の方々をお招きし、「ゼロカーボン」の学習会を行いました。
 地球温暖化がこれからの根室市にどのような影響を与えるのか、この環境問題を解決するために根室市がどのような取り組みをしているのか、また、自分たちの生活の中でできることについて学びました。さらに、振興局の方々の「えがおのひみつ」を見つけるためにインタビューなども行いました。学習後、児童からは「この現状をいろいろな人に伝えなければならない」「えがおのひみつが見つけられるかも」といった振り返りの言葉もあり、環境問題に対する意識の高まりが感じられました。
 今後は、学習発表会に向けて、今回の学びをさらに深めていきます。

2025年9月19日金曜日

前期課程 宿泊学習2日目

2日目の朝ご飯は、子どもたちがとても楽しみにしていた流しそうめんでした。初めて体験する子も多く、そうめんを上手にすくおうと夢中になる姿が見られました。そのあとは体育館で体を動かしたあと閉会式を行い、楽しかった宿泊学習を締めくくりました。今回の宿泊学習を通して、子どもたちは仲間と協力することの大切さや、新しいことに挑戦する楽しさを感じていました。ここで得た経験や思い出を胸に、これからも友達と支え合いながら、よりよい学校生活を送れるよう見守っていきます。

前期課程 宿泊学習1日目

宿泊学習の1日目は夢原館に行き、さまざまな体験活動を行いました。体育館で体を動かして遊んだ後は、北海道教育大学釧路校の学生の方と一緒に、缶バッジ作りや化石のレプリカ作りに挑戦しました。夕食ではみんなで協力してカレーを作り、とても美味しく仕上がりました。夜には、きもだめしを行い、友達と助け合いながらゴールを目指す姿が見られました。盛りだくさんの活動を通して、笑顔あふれる充実した一日となりました。

2025年9月17日水曜日

宿泊学習の結団式を行いました!

宿泊学習に向けて結団式を行いました。教頭先生や担任の先生からお話を聞き、宿泊学習の目的や期待している姿について確認しました。また、一人ひとり意気込みを発表し、全員で気持ちを1つにしました。いよいよ明日が本番です。安全に気を付けながら、仲間と協力して思い出に残る宿泊学習にしましょう。

元気いっぱい

現在前期課程2~4年生では体育でマット運動に取り組んでいます。子どもたちはタブレットで動画を撮影したりし、試行錯誤しながら取り組んでいます。2・3年生では生活科と社会科の時間に地域の牧場を見学に行きました。初めての体験ではありましたが、真剣に取り組んでいました。

2025年9月13日土曜日

海星の日常

休み時間の子どもたちはホールや体育館、各教室で思い思いの時間を過ごしています。ピアノの綺麗な音色や、元気いっぱいの声が響いています。

2025年9月8日月曜日

任命式

本日後期委員会の任命式を行いました。子どもたちは令和7年度後期各委員会と級長副級長の任命証を受け取り、さっそく後期活動計画に取り組みました。