2020年7月27日月曜日

栽培学習🧤


 中学校の栽培学習です。いつもお世話になっている地域の方に、大根の種まき方を教えていただきました。これから間引きや消毒、除草などいろいろな作業を頑張ります!立派な大根に育ちますように✨

2020年7月9日木曜日

良い天気! 外で遊ぼう!


中休みは,
太陽の光がまぶしい青空でした。
最近,天気の良い日に
グラウンドに元気よく駆け出して行って
走り回って遊ぶ姿をよく見かけます。

そこで,グラウンドにゴールを設置してみました。
今日はゴールの使い方を教えてもらい,
サッカーをして楽しみました。


終わると,「サッカーって楽しいよね。」
こんな声も聞こえてきました。

天気のよい日は
外で遊ぶのもよいですね。

                   写真転載禁止

2020年7月3日金曜日

今年度初の参観日



7月になったのに,
少し肌寒い日が続いていました。

しかし,令和2年度最初の参観日は
暑くもなく,寒くもない
よい天気で行われました。



今年度初の参観日であり,
久々の学校再開1ヵ月ということもあり,
多くの皆様が来校くださいました。


それぞれに進級した子どもたちの
意欲や成長の様子が
見られたのではないかと思います。

1・2年生の国語の様子


 3・4年生の道徳の様子



5年生の国語の様子


6年生の国語の様子


中学1年生の理科の様子


中学2年生の英語の様子


中学3年生の国語の様子

今年度の1学期の終業式は,
8月6日です。

少し長くなった1学期で,
残念に思う子どももいると思いますが,
どうせやるなら
実のある1学期にしてほしいと思います。


それぞれの成長をつかんで,
終業式を迎えられるよう,
先生たちもがんばっています。

                       写真転載禁止

2020年6月29日月曜日

春国岱ネイチャーセンターで学ぼう!

本校の5年生以上の児童生徒が
春国岱を清掃している間、
3・4年生のみんなは
ネイチャーセンターで
自然について学習しました。

春国岱の自然はとても豊かで
たくさんの種類の鳥をはじめ、
珍しい動植物が生息しているそうです。


それらの自然を
ビンゴカードを使って

五感で味わいながら
散策をしました。


ガイドの方の説明が
とても丁寧だったので、
全員が引き込まれるように
聴いていました。
聴く姿勢が
立派な姿だなと思います。

地域の中に
世界に誇れるものがある学校なんて、
それほど多くないと思います。
この豊かな自然を守ろうと
始められたのが、
5年生以上が取り組んでいる
清掃活動なんですね。
みなさんと力を合わせて
素敵な地域を守りたいですね。

2020年6月27日土曜日

便利👏

公務補さんが手指消毒スタンドを作ってくれました!


足で踏んでシュッ🚿!とっても便利です。ありがとう😊😊😊

2020年6月25日木曜日

春国岱清掃🦅



ネイチャーセンターの方からプラスチックゴミが自然や野鳥
などに与える影響のお話を聞き、海上保安部の方々と一緒に
人工ゴミと自然ゴミに分けて清掃を行いました。環境を破壊
するのも、守るのも自分たちだと学びました✨

2020年6月22日月曜日

合同朝会🌞

今日の合同朝会は、場所をホールから体育館にかえて行いま
した。児童生徒会から緑の羽根募金の説明があり、校長先生
からは苦手な勉強もどこか楽しさがあるはず!それをみつけ
て頑張りましょう!というお話をしていただきました📚